まとめ

パーティプレイにぴったり!4人以上で盛り上がるボードゲーム特集!

こんにちは、ボードゲームファンの皆さん!今回は、「大人数でワイワイ盛り上がりたい!」「4人以上で遊ぶ時に何を選べばいいの?」という声に応えて、4人以上のプレイに特におすすめのボードゲームをまとめてご紹介します。
どれも実際に紹介してきたゲームの中から選りすぐりのものばかり!ぜひ次のボドゲ会の参考にどうぞ!

🎉 1. 『7 Wonders(セブンワンダーズ)』

文明を築き、他プレイヤーと競いながら勝利点を稼いでいく名作ドラフトゲーム。
多人数プレイでもテンポが崩れず、拡張と合わせて戦略の幅が無限に広がります!

▶ 紹介記事はこちら:7 Wonders 紹介回


🎲 2. STRIKE(ストライク)

サイコロをアリーナに投げ入れて、同じ目を揃えるだけのシンプルなゲーム。
ルールが簡単で盛り上がりやすく、まさにパーティゲームの定番!

▶ 紹介記事はこちら:STRIKE 紹介回


🧙‍♂️ 3. Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game-

Fateシリーズの世界観を再現したチーム対戦型戦略ゲーム。
原作ファンはもちろん、ゲームとしての完成度も高く、大人数での白熱バトルが楽しめます!

▶ 紹介記事はこちら:Dominate Grail War 紹介回


🔫 4. クイックショット

スピードと判断力が試される、反射神経系のパーティゲーム。
お題カードとジェスチャーが合わさって、爆笑必至!

▶ 紹介記事はこちら:クイックショット 紹介回


♠️ 5. ザ・ゲーム

みんなで協力して数字カードを出し切る協力系カードゲーム。
手札の共有はダメ、でも協力は必要…という絶妙なジレンマがクセになります。

▶ 紹介記事はこちら:ザ・ゲーム 紹介回


🐾 6. ウォンテッド・ウォンバット

ワードとリアクションで爆笑が止まらない、ナンセンス系正体隠匿ゲーム。
テンポよく、短時間でも盛り上がるのが魅力です!

▶ 紹介記事はこちら:ウォンテッド・ウォンバット 紹介回


🌼 7. マグノリア

政治劇と駆け引きが入り混じる、中量級の戦略ゲーム。
交渉や読み合いが多人数でより深みを増し、毎回異なる展開が楽しめます。

▶ 紹介記事はこちら:マグノリア 紹介回


👑 8. 王宮のささやき

王座を巡る陰謀と裏切りに満ちた、軽量級の投票バトル。
得点よりも“生き残る”ことが大切な変則ゲーム性が、4人以上で真価を発揮します!

▶ 紹介記事はこちら:王宮のささやき 紹介回


🐉 9. モンスターメーカー

冒険者を率いてダンジョンに挑む懐かしのカードゲーム。
意外性とドラマ性に富み、複数人での競り合いがより面白くなるタイプです!

▶ 紹介記事はこちら:モンスターメーカー 紹介回

まとめ

「4人以上でボードゲームを遊ぶならコレ!」という定番から、ちょっとマニアックな作品まで、幅広く紹介してみました。人数が増えるほど笑いと駆け引きが膨らむのがボードゲームの醍醐味。気になる作品があれば、ぜひ紹介記事もチェックしてみてください!

2人で遊ぶならこれ!ボドゲブロおすすめゲーム!

こんにちは、ボードゲームファンの皆さん!今回は、2人でじっくりと向き合って遊べる、2人プレイに最適なボードゲームをピックアップしてご紹介します!

手軽に遊べるライトなものから、読み合いや構築が熱いガチ対戦型まで、幅広く揃えました。過去にボドゲブロで取り上げた中から、特に2人プレイでこそ真価を発揮するタイトルたちを厳選!気になる作品があれば、ぜひ紹介記事もチェックしてみてくださいね。

🔹 九龍戦術

“一手先”だけでなく”数手先”を読む中国将棋的バトルゲーム!

思考のぶつかり合いと陣取りの妙が光る本作は、盤面を読む力が勝敗を左右する戦略型ボードゲーム。牌の選び方ひとつで状況が一変する緊張感が魅力です。

▶紹介記事:九龍戦術 – 交錯する一手、読み合いの勝負!


🔹 OVER DRIVE APPEND

スピード感と駆け引きが詰まったデッキ構築型アクションボードゲーム!

前作「OVER DRIVE」からの強化版で、読み合いと行動の選択肢の豊富さが熱い!2人用に最適化されたバランス設計で、手番ごとに緊張感が走ります。

▶紹介記事:OVER DRIVE APPEND – 追加の一手が、勝負を決める!


🔹 ガンナガン

銃と銃がぶつかり合う!2人専用対戦カードゲームの決定版。

自分だけの2挺銃デッキを組み、相手の行動を読み合いながら放つ攻撃。スピーディーな展開スタイリッシュな世界観で、遊ぶたびに異なるドラマが生まれます。

▶紹介記事:ガンナガン – 弾丸と心理の読み合いバトル!


🔹 ガイスター

騙し合いの名作。シンプルなルールなのに奥深い!

8体のゴーストを操り、相手の裏をかいてゴールを目指す。ブラフと観察力が試される珠玉の2人用ゲームです。子供とでも、大人同士でも盛り上がる鉄板タイトル!

▶紹介記事:ガイスター – ゴーストの笑みと裏の裏を読む知恵比べ


まとめ

どの作品も2人で遊ぶことを前提に作られているか、または2人でも十分に楽しめるルール設計になっており、対戦の深さや駆け引きの面白さが際立っています。

「じっくり考える派」「スピーディーに戦いたい派」など、好みに応じて最適な作品を見つけて、ぜひ2人だけの熱いボドゲ時間を楽しんでみてください!

それでは、良いボドゲライフを!